発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
D2Cビジネスにおけるウォレットの可能性について
現在のD2Cビジネスは、単なるモノ売りから、
顧客との関係性をベースにした継続収益モデルへの進化が求められています。
しかし、一般的なCRM(顧客管理)では
・購入履歴
・アクセスログ
・メルマガ開封率
など行動の結果しか把握できません。
ここで、今回のウォレット発行という概念をD2Cに応用すると、
単なる履歴管理を超えて、顧客自身の行動意思(未来行動)
をトラッキングし、育成できる世界が開けます。
ウォレットをD2Cに応用する具体策
① ウォレット=顧客のID資産化
D2Cにおいて、ウォレットを単なる購入手段としてではなく、
顧客自身のID資産として位置づけます。
ウォレットを持つことが、単なる「会員登録」ではなく、
ブランドとの関係資産を築くスタートになるわけです。
購入するたびにウォレットに「ステータスポイント」が蓄積
特別なオファーや、招待イベントに参加できる権利がウォレットに紐づく
他ユーザーと差別化された自分専用のD2C体験が受けられる
ウォレットを起点とした「購入予約」マーケティング
通常のD2Cでは「発売後」に販売促進しますが、
ウォレット保有者には「発売前に購入予約できる権利」を付与します。
これにより、
ロイヤリティの高い顧客からキャッシュインできる
在庫リスクを事前にコントロールできる
顧客の未来購買意欲を先に囲い込める
次回リリースする限定スキンケアセット、ウォレット保有者限定で48時間先行予約可能!
ウォレット履歴に基づく「パーソナライズ提案」
ウォレットに記録された購買・予約履歴をもとに、
顧客1人ひとりに合わせた商品レコメンド、キャンペーン案内を自動最適化できます。
Aさんには美白美容液の定期便オファー
Bさんにはエイジングケアラインのセット割引案内
Cさんには購入5回記念のVIPギフト提案
単なる「顧客管理」ではなく、
顧客資産を活かしたリレーション構築に進化させるイメージです。
ウォレットによる「ブランド内エコシステム」構築
さらに発展系として、
ウォレットを「ブランド内通貨(ポイント)」と紐づけることで、
D2Cブランド内での独自経済圏=エコシステムが作れます。
例
購入額に応じて「エコポイント」付与
イベント参加、レビュー投稿でもポイント加算
エコポイントで限定アイテムや体験型コンテンツに交換可能
これにより、単なる商品販売を超えた、
ファン同士のコミュニティ化、長期的な顧客LTV最大化が実現できます。
この戦略がもたらすD2Cへの効果
顧客囲い込み
ウォレットを持つことで離脱リスクが大幅減少
購入頻度向上
予約購入、パーソナライズ提案によりリピート促進
顧客LTV最大化
ポイント経済圏形成で生涯取引額を最大化
ブランド熱狂度向上
ファン同士のコミュニティ形成を促進
ウォレットを単なる購入手段ではなく、
顧客資産の起点として活用することで、
D2Cビジネスは次のステージへ進化します。
収益の安定化(短期キャッシュフロー+長期LTV)
熱狂的なブランドファンの育成
広告依存からの脱却
これらを現実的に達成できるのが、
今回提案するウォレット活用型D2Cモデルです。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm
★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk
さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
Facebookアルバム (luce-tokyo.net)