状況×進歩に照準を合わて欲しいを創るとは!

状況×進歩に照準を合わて欲しいを創るとは!

発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、

をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。

あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して

あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに

通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。

From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて

人は“商品”でなく“進歩(ジョブ)”を買う前提で設計すると、
価格やカテゴリの常識を越えて伸びます。

国内でも“状況×進歩”に最適化して勝った例が多数あります。

国内の代表例(ジョブ→解決の型)

セブンカフェ(2013)
通勤前の「素早く・手頃に・淹れたてを手に入れたい」ジョブに
100円セルフ+全店展開で最適化。
導入1年で日本のコーヒー消費の約1%弱に相当する規模へ、
14年度は7億杯まで拡大。加えて“5度目の挑戦”という検証の積み上げが効きました。

QBハウス(10分カット)
「待たずにサッと身だしなみを整えたい」忙しい人のジョブに、
予約・シャンプー・会話など“不要”を徹底的に削る設計。
DXで運営最適化もしつつ、“省時間・省手間”を価値の中心に据えました。

花王 アタックZERO「ワンハンドプッシュ」
「計量が面倒/手が汚れる/目盛りが見にくい」を解消する
片手で正確に5gの容器設計。
計量→投入をワンプッシュの1ステップに短縮し、ユニバーサルデザインとしても評価。

ヤマト運輸「宅急便」
従来取り残されていた“個人の小口配送を、早く確実に届けたい
ジョブに特化し市場を創造。
需要者視点で方針を定め、非顧客を顧客化する戦略で拡大しました。

バルミューダ The Toaster
「家の食パンを“焼きたての感動”で食べたい」ジョブを
スチーム+温度制御で実現。
“トースターの性能”ではなく“食パンの最良体験”に焦点を移した好例です。

S(状況/問題)
機能や価格を訴求しても響きにくい世の中です。
P(示唆)
「ジョブ=特定状況での望む進歩」を特定すると、勝ち筋が見えます
(例:通勤の数分・待ち時間ゼロ・片手操作)。
O(解決)
“不要を削る or 欲しい進歩に直行”の設計(セブン=待ちゼロ、QB=施術最短、花王=計量不要)。
N(次の行動)
最も頻出する“状況×不満”をデータと観察で特定し、最小実験で検証。

もし御社の商品・LP・広告を「機能→ベネフィット」ではなく
「状況→進歩→障害除去」で語り直したらどうなるでしょうか?

・CV前の“最後の抵抗”に直球で答えるUI/容器/導線に変えられます
(例:ワンプッシュ、ワンタップ、ワンコイン)。
・“時間帯×場所”に合わせたSKUや導線最適化
(朝・移動中・片手・静音など)でLTVが上がります。
セブンカフェのように“導線×速度×価格”の組合せは特に強力です。

状況インベントリを作る
トップ3の使用シーン(時間帯・場所・片手/両手・同行者)を列挙。

“望む進歩”を一文で定義:「○分以内に、△を、□せずに達成したい」。

障害の除去案を出す
削る(待ち・計量・予約)/置き換える(セルフ・ワンプッシュ)
/先回りする(時間帯や導線最適化)。

最小実験
モック、LP分岐、サンプル配布、時間帯限定SKUなどでA/B→勝ち筋を拡張。

ミルクシェイクの本質は“朝の運転中に片手で腹持ちよく、
退屈も紛れる”という状況ドリブンの進歩でした。

国内事例も同じく、状況×進歩に照準を合わせた瞬間に伸びています。
ここから、御社の「一番頻出の状況」を一緒に特定して、最小実験を設計していきましょう。

詳細はこちらをご参考にしてみて下さい!

追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり

追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い
についてお読みください。

更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?

ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。

これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。

ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。

・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない

このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。

これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。

企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/

東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443

地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルーチェ代表取締役   年商600億円の上場企業の通信販売会社 で販売企画から債権回収のまで16年経験。 その後、化粧品メーカーの中核 メンバーとして5年マーケティングに参画。 大手エステ系企業の通販ビジネスのサポート で200%売上アップ。 ニュージーランドのシンボルフルーツ企業の 販促支援でレスポンス率を2倍アップ。 某健康食品会社の事業開発及び通販支援で 新規会員数が2,000名増加など、 通販ビジネスと、売れる商品開発のプロ として誰もが知る有名企業の ヒット商品の誕生に多数関わる。 売れる商品を発掘し、ヒット商品に変える 独自メソッド 「ダイレクト通販マーケティング理論」 を提唱。 中小企業から中堅企業をメインに、 企業に眠る“売れる商品”の発掘を数多く サポートしている。 国内の注目ビジネスモデルや経営者に焦点を 当てたテレビ番組「ビジネスフラッシュ」に出演。 また、著書にはベストセラーとなった、 伝説の通販バイブル(日本経済新聞出版社)がある。