発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
マーケティングは難しそう…や特別な才能がないと無理そう
と感じていませんか?
でも実は、マーケティングは“特別なもの”ではなく、
誰もが日常で触れている“身近な行動”なんです。
しかも、正解はひとつではなく自分なりの仮説と検証を繰り返すことが大切ですね。
マーケティングの基礎は“流れ”を作ることです。
まず押さえておきたいのは、マーケティング=売れる流れを設計することです。
大切なのは、自分でゼロから新しいものを生み出すのではなく、
世の中で売れている流れや消費者の行動パターンを観察し、
自分のビジネスに応用してみることです。
例えば、最近あなたがつい買ってしまった商品を振り返ると、
「どこでその商品を知ったか」「なぜ興味を持ったか」「どこで購入したか」
といった流れが見えてきます。
実はこれこそがマーケティングの出発点です。
どんな商品やサービスにも共通する“流れ”があります。
それが「認知→教育→販売」の3ステップです。
認知とは、知ってもらうことです。
SNS、広告、口コミ、チラシ、イベントなど様々な方法があります。
大事なのは、自分のターゲットにとって最適な方法を選ぶことです。
教育とは興味や理解を深めてもらうことです。
商品説明の動画、レビュー、体験談、コラム、メルマガ…媒体もさまざまです。
認知の経路によって相性の良い教育媒体も変わります。
販売は、どこで・どうやって買ってもらうかを設計します。
オンライン、店舗、イベントなど多様な選択肢が考えられます。
この3つの流れを、細かく分解KPI化し、改善していくことが成長のコツです。
売上を上げたいとき、「とにかく広告を増やす」
「新商品を出す」など表面的な対策に走りがちですが、
本当に重要なのは「KPIを細分化してどこに一番インパクトがあるかを見極めること」です。
例えば
リピート率を上げる
新規集客を増やす
購入率を上げる
など、要素ごとに数字目標を持ち、その一つひとつを改善していくことで、
全体の売上が大きく伸びる可能性が広がります。
KPIを1.1倍ずつでも地道に上げることが、長期的な成功につながります。
多くの企業で実践されているのが2ステップマーケティングです。
これは、お試し商品(フロントエンド)
→本命商品(バックエンド)という2段階の流れです。
いきなり高額商品を売るのではなく、
まずは手軽なお試し商品でハードルを下げて体験してもらい、
その後で本命商品を案内します。
単品リピート通販で有名になった手法です。
大事なのはお試し商品がまだ興味が顕在化していない
潜在顧客にも届く形になっているか、という視点です。
そのためには異業種の成功例を横展開してリサーチし
自分の業界に応用する発想が大切です。
商品そのものよりも、パッケージやコンセプトが集客や売上を左右します。
同じ水でも、パッケージ次第で選ばれる理由が変わるのです。
自分のターゲットに刺さるパッケージ
まだ自社に興味がない人の心を動かすコンセプトを意識して設計しましょう。
・流れ(認知→教育→販売)を設計する
・KPIを細かく分解して改善を続ける
・2ステップマーケティング(お試し→本命)を活用する
・コンセプトやパッケージに力を入れる
この4つの視点で自社のマーケティングファネルを図にしてみる
他社の2ステップ事例を10個リサーチすることです。
ぜひマーケティング=楽しくて探究できるものと捉え、
自分なりの勝ちパターンを見つけてください。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓