発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
今日の通販ビジネスにおいて、売れた後 のオペレーションが
ビジネスの成長に直結しているのは言うまでもありません。
売上を伸ばしても、
・受発注ミス
・在庫ズレ
・発送遅延
・顧客対応遅れ
が発生すれば、一瞬で顧客の信頼を失い、リピート率は壊滅します。
にもかかわらず、中小企業やスタートアップの現場では、
売ることには力を入れる一方、回すことへの意識が
後回しになっているケースが非常に多いのが現実です。
そこで問うべきは、以下の5項目の体制が整っているかです。
No 項目
61 商品受発注業務がマニュアル化されている
62 顧客管理(CRM)システムを導入している
63 在庫管理がリアルタイムでできている
64 発送業務が外部委託または簡素化されている
65 顧客対応(カスタマーサポート)が24時間以内対応
もし、これらが未整備であった場合──
・属人化により、退職者が出たら業務が止まる
・顧客情報がスプレッドシート管理でミスが多発する
・在庫数が合わず、せっかくの注文をキャンセルする羽目になる
・発送まで数日かかり、クレームが増加する
・問い合わせにすぐ対応できず、レビューが悪化する
このような問題が、
売上の伸びと比例して顕在化し、成長を止める大きな壁になります。
特に、
リピート率50%以上を狙うD2Cモデル
CPA(顧客獲得コスト)高騰時代
においては、オペレーション体制こそが競争優位となるのです。
そのまま放置するとどうなるか?
例えば──
・せっかく広告をかけても、初回注文後に離脱される
・LTV(顧客生涯価値)が伸びず、広告費がペイしない
・カスタマー対応に時間が取られ、本来のマーケティング施策に手が回らない
・SNS時代では、悪いクチコミが一瞬で拡散されるリスクも高まる
つまり、
「売る力」以上に「支える力」がなければ、売上を持続できない
という構造的な問題に直面するわけです。
これを無視すると、
通販ビジネスは「売れれば売れるほど苦しくなる」という
典型的な自爆スパイラルに陥ります。
逆に、今このオペレーション体制を整えると
✅ 受注から発送までが標準化され、社員が入れ替わっても回る
✅ CRMシステムで、顧客属性に応じたマーケティングが可能になる
✅ 在庫管理の精度が上がり、欠品・余剰在庫リスクを大幅削減
✅ 外部委託や発送簡素化により、本来のマーケティングに集中できる
✅ 顧客対応スピードが上がり、ロイヤル顧客化が加速する
その結果、
「売上」「リピート率」「顧客満足度」「利益率」のすべてが
右肩上がりで成長できる土台が整うのです。
通販ビジネスは、
「売る力」と「回す力」の両輪で初めて持続可能になります。
今回の
61〜65のオペレーション指標は、単なる裏方業務ではありません。
これは、
リピート通販体質をつくるための、経営レベルの必須インフラ
だと断言します。
売上拡大を本気で目指すなら、まずはこの5つの体制を、
自社チェックリストとして機能させることを強く推奨します。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm
★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk
さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
Facebookアルバム (luce-tokyo.net)