効率化の先に遊びのネタが世界観になる【DtoCとネット通販の違いって?】

効率化の先に遊びのネタが世界観になる【DtoCとネット通販の違いって?】

本日もお忙しい中、
ご覧いただき
ありがとうございます。

単なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
発信することで、小さな会社でも
小売業の変革を通販で実現する、

をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。

あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して

あなたの売上を最大化しながら
世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。

From:通販プロデューサー西村公児
自宅のリビングにて

花粉症で毎年苦しいのですが、
外出をなるべく控えているので
今年は気持ち的(?)にも楽かもです!

ZOOMやテレワークがどんどん加速して
デジタルの波が一気に強制的にきているので
私的には、嬉しいです。

本題へ

アフターコロナやコロナショックと
いうワードをよく耳にするようになって
きました。

しかも、物販や通販は日用品を中心に
売れています。

単にモノを仕入れて販売するだけでも
利益は出ますが、あり方がずれてくると
歪んだ転売屋さんが生まれてくるので
業界としても動向に注意が必要になって
きます。

一方、シャープさんが国の陽性を
受けてマスクを製造します。(15万枚/日)

あったら良いな?
から無くては死ぬ!
というレベルまでになって
いるとビジネスも飛躍的に伸びていきます。

成長するために、まず準備しなければならないのは、
「あったらいいなというもの」
ではなく
「なくてはならないもの」
である。
と『成功しなきゃ、おかしい「予測できる売上」をつくる技術』
監訳者・神田昌典さんも書籍の中で書かれています。

そんな中、定義が難しくなっているワードがあります。
それは、
通販=D2C(DtoC)
です。

ここ1~2年で頻繁に聞くようになった
DtoCというワードです。
通販(DtoC)と表記されている
場合もあるぐらいです。

今さら聞けないとも思いますので
かんたんに説明をさせて頂きますね。

D2CとはDirect to Consumer
の略です。

消費者に対して製品を直接的に
販売するというビジネスモデルのことです。

ただそのワードだけではこれまでも多くの存在していた
通販ブランドも当てはまるのでは?

といった疑問も浮かんでくますよね。

私の考えは、こうです。

「DtoC」と「ネット通販」の違いは
ブランド視点と共感という切り口が
入るとわかりやすいです。

普通に考えれば
商品を直接消費者に販売する
自社で企画から製造した製品を自社のチャネルで販売する

だけでは合点がいきません。

DtoCはブランドサイトの立ち上げから
顧客への情報発信、広告、マーケティング、
購入まで全てがデジタルで完結する点

まず必要は、【デジタルで完結する】

2つ目は、【デジタルで導線を繋げて共感を得る】
です。

1つのサイト(ランディングページ、ECサイトなど)
のみを業者や外注に丸投げではなく
デジタルで導線を繋げる点だと思います。

ここで難しくなるのは、2つあります。
1点目は、
立ち上がったブランドに関しては、
O2O(Online to Offline)のように
リアル店舗への送客も実態としてはありますが、
あくまでDtoCの本質的な定義は違います。

理由は、
消費者はテレビCM・新聞・雑誌
などで情報を得ていたのが、

SNSなどのデジタルから情報を収集流れで
完結するシクミを構築することが可能な点にあります。

2点目は、
事業者側のコンテンツのみをデジタルで
発信してつなげるだけではありません。

ここ重要です。

外注先の広告代理店が作成しただけの
コンテンツのみでは成立しません。

それは、顧客と事業側の
双方向のコミュニケーションができる
環境を事業者側が消費者に提供し、

消費者から共感を得られるように
コンテンツをブランド化する点が
ポイントになります。
DtoCブランドは、創業者の強い思いから
製品を作っている企業がほとんどです。

製品の品質はもちろん、
どのように広告を展開し、
販売していくのがいいかをデジタルマーケティング
に創業者が大きくかかわることで、
ブランド化しやすくなります。

どれだけ、効率化から脱却して
遊びが入っているのか?
です。

つまり、「この製品」はどうだ!
ではなく、
ネタの突っ込みが許される環境を
創れるか否かですね!

こちらは、天然キャラのお陰もありますが、
分かりやす事例なので共有します。

元プロレスラーの長州力のツイッター広告が
話題になりました。(2020/03/21 40.5万フォロワー)

長州さんのツイートは、11万件を超える「いいね」、
3万件ものリツイートがされ爆発的に注目が集まりました。

なぜ、「売れる」というマーケティングα
の集める(集客)ができたのか?

それは、twitterで使用する「#」をハッシュドタグと

入力するのを誤って、似た文字である「井」を
打ち込んだ意図せぬことからネットで一躍話題となりました。

これが、ネタになり、決して「売る」ことを
目的にした宣伝ではなかったのです。

詳しくはこちら!
ーーーーーーーーーー
逆境に負けないビジネスモデルを
つくりたい経営者のための
「最速で新規ビジネスを構築する3つのステップ」
※無料のオンラインセミナーです
※録画受講も可能です(当日都合悪くてもOK)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aumgiA&fbclid
ーーーーーーーーーー

注目2
ーーーーーーーーーー
インターネットを活用して自分の商品やサービスを販売したい経営者向け
新型コロナで景気が下振れするという間違いで、
これ以上、あなたの会社の社員やステイクホルダー
に損害を生じさせないために、デジタルとアナログ
のマーケティングの活用を機会にオンラインで
勉強されることをお勧めします。

https://tsu-han10.jp/wlp/374-2-2-2/
ーーーーーーーーーー

【追伸1】
通販専門のコンサルティングって何?

ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。

これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。

ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため、
全体的な6ステップを踏む事ができていません。

・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない

このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。

これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。

【追伸2】
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/

東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443

地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓

『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm

★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk

さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
https://goo.gl/IF20Ty

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルーチェ代表取締役   年商600億円の上場企業の通信販売会社 で販売企画から債権回収のまで16年経験。 その後、化粧品メーカーの中核 メンバーとして5年マーケティングに参画。 大手エステ系企業の通販ビジネスのサポート で200%売上アップ。 ニュージーランドのシンボルフルーツ企業の 販促支援でレスポンス率を2倍アップ。 某健康食品会社の事業開発及び通販支援で 新規会員数が2,000名増加など、 通販ビジネスと、売れる商品開発のプロ として誰もが知る有名企業の ヒット商品の誕生に多数関わる。 売れる商品を発掘し、ヒット商品に変える 独自メソッド 「ダイレクト通販マーケティング理論」 を提唱。 中小企業から中堅企業をメインに、 企業に眠る“売れる商品”の発掘を数多く サポートしている。 国内の注目ビジネスモデルや経営者に焦点を 当てたテレビ番組「ビジネスフラッシュ」に出演。 また、著書にはベストセラーとなった、 伝説の通販バイブル(日本経済新聞出版社)がある。