発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
かなり一般化されていますが、ビジネスモデルキャンバスは、
誰でもどんな悩みを自社の強みを活かして解決するのかを
漏れ抜けなく仕組み化を考える設計図です。
顧客セグメントごとに「解決する課題」を明確化し、
価値提案をハード(講座)とソフト(支援)に分けることで、差別化が図れます。
例えば、オンライン講座を題材にしたビジネスモデルキャンバス(9つの構成要素)に
した上で解説させて頂きます。
対象となる顧客は、社会人学習者・資格取得を目指す学生や転職希望者
社員研修を必要とする企業の人事部門・在宅ワーカー・地方居住者・
最新スキルを求める専門職といった幅広い層です。
いずれも学びたいのに機会が限られている・効率的にスキルアップしたい
という共通課題を抱えています。
その課題に対し、ビジネスモデルが提供する価値提案は
時間や場所を問わず、自分の目的に合った学びを得られるオンライン講座だとします。
・社会人にとってはキャリアを広げ自信を得る手段であり、
・学生や転職希望者には資格取得や就職成功率を高める武器、
・中小企業の人事部門にとっては効率的な社員教育の仕組み、
・在宅ワーカーには柔軟に学び続けられる安心、
・地方在住者には都市部と同等の教育アクセス
を提供します。
これらは講座そのもの(ハード面)と、添削や
伴走支援などのサービス(ソフト面)の両輪で成り立ちます。
次に、この価値を届けるチャネルは公式Webサイト・LPを中心に、
SNSやYouTubeでの発信、LINEやメールでのフォロー、
Zoomによるライブ配信や録画アーカイブの提供といった多様な方法で顧客に届けられます。
顧客との関係は、初期段階でのパーソナライズ案内から始まり、
受講中は双方向型のサポートや進捗管理で伴走します。
修了後には成果共有や特典イベントを通じて
学んでよかった・また利用したいという長期的な信頼を構築します。
さらに、教材プレゼントや限定配信といった「ワオ!」の驚きを仕掛けることで、
顧客体験を特別なものにします。
収益の流れは、個人向けの受講料(分割払い・サブスク・一括)に加え、
法人契約、上級講座や資格対策のアップセル、
コミュニティ課金や教材販売と多層的に設計されます。
これにより、一過性の売上ではなく継続的な収益モデルを築きます。
このモデルを支える主要リソースは、
講師・教材・学習システム・コミュニティ基盤・CRMツール、
そして過去の実績やブランド力です。
主要活動としては、講座設計・集客活動・進捗支援・コミュニティ運営・
最新スキルの反映といった日常的な価値提供が欠かせません。
また、欠かせないパートナーには、専門講師や資格保持者、
Webや動画制作会社、広告代理店、出版や教材会社、物流業者などが挙げられます。こ
れらとの連携によって、自社のリソース不足を補いながら事業を拡大します。
最後にコスト構造ですが、講師謝礼・教材制作費・システム利用料・
広告宣伝費・人件費などが主な要素となります。
これらを効率的に管理することで、持続的にスケール可能な仕組みとなります。
このようにビジネスモデルを設計することで
顧客にどのような価値をどのような手段で届けるのかを定義できます。
ビジネスキャンバスを9つの構成要素を上手にAI を活用しながら設計していきます。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓