発信することで、小さな会社でも
なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
小売業の変革を通販で実現する、
をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。
あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して
あなたの売上を最大化しながら世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。
From:通販プロデューサーの西村公児
自宅の仕事部屋にて
近年、コロナ後もインフレが続き、販売するきっかけにEC市場は急速に拡大しています。
多くの個人や中小企業が自社商品をネットで販売し始めていますが、
その一方で何から始めればいいか分からない・在庫リスクが怖い
広告費やサイト構築コストが膨らむといった悩みを抱える人も少なくありません。
たとえば、ハンドメイドのアクセサリーを趣味で作っていた女性が
自分の作品をもっとたくさんの人に届けたいと考え、通販ビジネスに挑戦しようとします。
しかし、周りの成功事例を見ると、プロ仕様のECサイトや大規模な広告運用をしているケースが
多く、自分には無理かもと感じてしまいます。
多くの人がネット通販に参入する際、以下のようなよくある落とし穴に陥りがちです。
・いきなり高額なサイト構築や広告費をかけてしまう
・多くの在庫を抱えてしまい、売れ残るリスクを取ってしまう
・商品ラインナップを増やしすぎて管理が追いつかなくなる
・「とりあえずSNSを始めれば売れる」と安易に考えてしまう
これらの問題の大きな原因は、最小限で始めるという発想が抜けていることにあります。
最初からフルスペックで始めてしまうと、売れなかった場合のダメージが大きく、
途中で挫折する人が多いのです。
このような状況を放置してしまうと、どうなるでしょうか?
・資金が尽きて撤退を余儀なくされる
・大量の在庫が余り、損失を抱える
・自分には通販は向いていなかったと自己否定に陥る
・貴重な時間と労力が無駄になってしまう
せっかく素晴らしい商品やアイデアを持っていても、
スタートの仕方を間違えるだけでビジネスが
失敗してしまうのは非常にもったいないことです。
そこで有効なのが「ミニマム通販の教え」です。
これは、最小限のリスク・コスト・手間で通販事業を始め、
売れる仕組みと実績を少しずつ積み上げていくという考え方です。
ミニマム通販の型に沿ってチャレンジしてみると
・販売チャネルはBASEやminneなど無料で使えるプラットフォームを活用
・最初から自社サイトを作らず、初期費用ゼロで始める。
・在庫は「受注生産」方式に
事前に大量生産せず、注文が入ってから作る方式で、在庫リスクをゼロに。
商品数は一番自信のある2~3点に絞る
商品ラインナップを増やさず、人気商品だけで勝負。
SNSでリアルな制作過程やストーリーを発信する
「売る」よりも「共感」を重視し、ファンづくりからスタートします。
広告費はゼロ、友人や既存顧客へ口コミをお願い
最初は身近な人からの応援で実績作り。
この結果、ローリスクで月10万円の売上を安定して達成し
その後、顧客からの要望をもとに商品ラインナップを拡充したり、
自社ECサイトを作ったりと、物販から通販化のファネルを
段階的に事業を拡大していくことができます。
・初期リスクがほぼゼロなので、失敗してもダメージが少ない
・売れる商品・売れない商品を小さくテストできる
・事業が「小さく成功」する体験を積み重ね、自信がつく
・口コミやSNSでの反響が得やすく、ファンを作りやすい
・少しずつ投資や拡大をしていくため、途中で資金ショートしない
ミニマム通販の教えは、通販ビジネスの参入障壁を大きく下げ、
誰もが気軽にチャレンジできる「型」を示しています。
大事なのは「最小限で始め、売れる仕組みを
小さく回しながら検証し徐々に広げていくことです。
リスクを取らず、少しずつ成長できるこの手法は
今後ますます重要になっていくでしょう。
追伸1
ご興味をお持ちの方は、
ぜひ以下より、入手ください。
↓↓
Amazonの顧客分析テンプレート(β版)の入手ページはこちら:
※解説動画あり
追伸2
まずは、自社ECの「よくある間違い」
についてお読みください。
更に、通販の実践基準書 はこちらから!
通販専門のコンサルティングって何?
ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。
これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。
ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため全体的な6ステップを踏む事ができていません。
・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない
このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。
これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。
企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/
東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443
地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓