通販にも役立つブランド戦略の共通点とは?

通販にも役立つブランド戦略の共通点とは?

本日もお忙しい中、
ご覧いただき
ありがとうございます。

単なる製品の販売を超えて
商品に社長の「らしさ」・「生き様」を
投影して、人の心に刺さるメッセージを
発信することで、小さな会社でも
小売業の変革を通販で実現する、

をビジョンに掲げ、
【共創価値を科学的にする】こと
を追い続けています。

あなたのビジョンと価値提供を
ギフトとして、最大限に引き出して

あなたの売上を最大化しながら
世の中をよりよく照らし、
お客さまと共に共創しながら、
「売れないを売れるに変身させる」をテーマに
通販プロデュース業と通販専門のコンサルティング業
をメインに支援活動しています。

From:通販プロデューサーの西村公児
銀座の事務所にて

2018年もいよいよ残りわずかとなりました。
会社の大掃除をして仕事納めとなりました!

明日から実家に帰り、成人式を迎える娘を
祖父母に報告するのが目的です。
親の役割ですかね!

本題

ブランド戦略とは?2018年、残り最後ですが、少しお話をしたいと思います。成功事例から見る共通点と戦略の立て方について参考になればと思います。

ブランド戦略は、長期的な利益を生み出す非常に重要なキーワードだと、あなたは感じていると思います。

自社の強みを見出だし、ユーザーの心にどのように刺さるのか?では、どのように訴求すれば良いのでしょうか?

このようなブランド戦略を考え抜き、投資できる企業は実は、長期的に利益を出し続けています。

まずは、ブランド戦略とブランディングの違いとは?ブランド戦略と似た言葉にブランディングという言葉があります。

ブランディングとは、消費者に商品・サービスに対して共通のイメージを持ってもらうことを指します。

ブランディングを進めることで
「~が欲しい時は〇社の商品を買おう!」
「~にこだわりがある〇社のサービスにしよう!」

と消費者に思ってもらえます。

競合他社との差別化ができ、顧客が離れずに長期的な売り上げ確保などが見込めます。

一方、ブランド戦略とはブランディングのために立てる戦略を指します。

効果1.
競合との差別化ができる

企業ブランディングによる差別化の影響は身の回りにたくさんあります。有名な事例は、Apple社のmacだと思います。

パソコンは他にもたくさんあるにもかかわらず、Apple社のブランディンクにより「おしゃれなパソコン=mac」というイメージが世間に定着しています。

Apple社は、ゴールデンサークル理論でも有名です。
ゴールデンサークルとは、why→how→whatの順番で話を組み立てることで、ビジョンの共有化がスムーズになりました。

効果2.
長期的な売り上げの確保ができる

わたしがそうなんですが、iPhoneを使い続けている人はいませんか?古くなってきて新しいスマートフォンに買い換える時、また、わたしと同じように、多くの方がまたiPhoneを選んでいると思います。

こうして長年ひとつの製品を使い続けることで、お客さまのロイヤリティが上がり、長期的に安定した売上が望めます。

効果3.
高い利益率が得られる

スターバックスコーヒーが有名な事例になります。同じドトールのコーヒー屋さんより、価格が高いです。コーヒーを売っているのではなく、空間を売っているからです。

よって、クリエイティブな世代の人たちにとっては「スターバックスでコーヒーを飲む」のはかっこいい、というイメージが定着しています。

圧倒的なブランドが確立されているので、競合に比べて多少価格設定を割高にしても顧客が離れません。

効果4.
知名度が上がり、企業の資金調達力が高い

ブランディングが成功すると、多くの人への自社の認知が広まります。よって、権威があり影響力が高いので営業をする必要はなくなります。

まさに、影響力の武器になります。

1.返報性(reciprocation)
2.希少性(scarcity)
3.権威(authority)
4.コミットメントと一貫性(consistency and commitment) 
5.好意(liking)
6.社会的証明(social proof)

人を説得し、人を動かす”根源を追究し6つのアプローチに分類した、チャルディーニ氏の「影響力の武器」で解明されています。

ブランディングにおいてもこのアプローチは大いに有効です。個人を対象とする通販ビジネスのBtoCの分野だけではありません。

企業や組織を対象とするBtoBの分野においても、活用できます。

短期的な「売り」ではなく、中長期的な「育成」を目的とするブランディングマーケティングにおいても、重要です。

ブランディングができていないと価格競争に巻き込まれることになります。

ブランドによって十分な差別化ができていない企業が、最も簡単に顧客を引き付ける方法が「価格を下げること」だからです。

書籍にもなった有名な事例を紹介します。この事例は、JAPANブランド育成支援事業の指定を受けています。

一度窮地に立たされています。その中でブランド戦略をすすめ、ある共通点にたどり着いた結果他にはないブランドイメージの定着に成功しました。

ブランディングが成功している共通点として、「自社の強みを正確に認識している」ことです。

「今治タオル」の事例をご紹介します。

書籍の「今治タオル 奇跡の復活」(佐藤可士和氏 著)

四国タオル工業組合の組合員企業が製造した地域ブランド「今治タオル」は、海外の安いタオルに圧倒され海外製品の輸入制限を申請するほど状況はどん底でした。

・安心・安全・高品質

を見つめ直し、そこを徹底的に訴求していくスタイルを決断しました。

職人の高度な技術で作られた柄物のタオルをやめ、ブランドイメージの定着を狙ってあえて無地の真っ白なタオルに変えたのです。

これが功を奏し「今治タオル」=「白いタオル」というイメージを世の中に広められました。

東京のアンテナショップが一気に功を奏しました。

自社製品をどのような人たちが買うかというターゲット設定に基づきブランド化を進めていきました。

こうした取り組みにより、
「いいタオルと言えば今治タオル」
「白いタオルといえば今治タオル」

というイメージの定着に成功しています

【追伸1】

通販専門のコンサルティングって何?

ネット通販のビジネスを本気で伸ばしていきたいと
お考えの経営者のあなたに対して20年以上現役で通販の
事業会社で実務を実践し、ゼロイチから11の事業を成功させた専門家である、
売れる通販プロデューサー西村公児が数値にコミットメントして、
あなたのネット通販事業の業績を大幅に伸ばすコンサルティングを総合的に行います。

これまで年商600億円レベルの通販企業の社員実務の経験から、
あなたの会社のステージに合った最適な施策を実施していきます。

ほとんどのネット通販の企業は、更なる成長を行っていくうえでステージごとに
実行すべき施策とKPIの抜け・漏れがあるため、
全体的な6ステップを踏む事ができていません。

・ネットでスタートしているので紙媒体の同梱物の制作の作り込みが甘い
・カスタマージャニーが完結されていないのでリピート率が上がらない
・CRMにビッグデータ・AIを活用していないので自社の商品を買う事が前提で組んでいる
・広告のみに依存しているので自然検索からの流入がない

このような問題からの課題発見から改善策の提案から実行まで
御社に訪問してお手伝いいたします。

これが通販コンサルティング事業の考え方になっています。

【追伸2】
「愛されネットショップ教室」のオンラインサロンって何?

女子は楽しいが仕事にオンラインサロンで学べて
リアルでもアイディアが共有できるような環境を提供するために立ち上げました
ご確認して見てくださいね!

「これは、女性のビジネススタイルの革命を起こす一大プロジェクト」で
名付けて、「ピンクプロジェクト」です。

私達は、女性の「時給単価を上げて働き方改革を実現する」をテーマに活動を
しています。
オンラインサロンはこちら
↓↓↓↓
https://lounge.dmm.com/detail/618/

企業HPはこちら
↓↓↓↓
http://luce-consulting.com/

東洋経済オンライン掲載 記事
↓↓↓↓
http://toyokeizai.net/articles/-/125443

地上波、ビジネスフラッシュに出演
↓↓↓↓

『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)の立ち読み無料版
↓↓↓↓
goo.gl/ojecHm

★西村公児の新刊★
『伝説の通販バイブル』
(日本経済新聞出版社)
↓↓↓↓
https://goo.gl/ADnpZk

さらに詳しくはメルマガにて。
今ならセミナー動画を含む、
スペシャル動画10本以上プレゼント中です。
↓↓↓↓
https://goo.gl/IF20Ty

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社ルーチェ代表取締役   年商600億円の上場企業の通信販売会社 で販売企画から債権回収のまで16年経験。 その後、化粧品メーカーの中核 メンバーとして5年マーケティングに参画。 大手エステ系企業の通販ビジネスのサポート で200%売上アップ。 ニュージーランドのシンボルフルーツ企業の 販促支援でレスポンス率を2倍アップ。 某健康食品会社の事業開発及び通販支援で 新規会員数が2,000名増加など、 通販ビジネスと、売れる商品開発のプロ として誰もが知る有名企業の ヒット商品の誕生に多数関わる。 売れる商品を発掘し、ヒット商品に変える 独自メソッド 「ダイレクト通販マーケティング理論」 を提唱。 中小企業から中堅企業をメインに、 企業に眠る“売れる商品”の発掘を数多く サポートしている。 国内の注目ビジネスモデルや経営者に焦点を 当てたテレビ番組「ビジネスフラッシュ」に出演。 また、著書にはベストセラーとなった、 伝説の通販バイブル(日本経済新聞出版社)がある。